青森車両センター展示機関車返却回送の撮影後は、弘南線へ。
弘前駅。
この列車で終点黒石まで。
折り返しまで40分ぐらいあるので、一旦改札外へ。
駅トイレ付近から留置車両。
弘前行きの改札は、発車5分前から始まります。
急いで3並びを撮影。
車庫のある平賀駅で途中下車。
下車後の撮影は、降車客が少ない為、駅員を待たせる訳にも行かないので、次の列車到着前に撮影しました。
(見えてる)2番線ホームは使用停止中の為、1番ホームの先端から。
ビール列車。
黒石寄りにあるモニュメント。
ラッセル君とヤーヤくん
平賀駅で次の列車まで60分もあったので、駅からまっすぐ行った所のサークルKサンクスで昼飯を購入し駅前のベンチで食事(タクシーの運転手以外誰もいません)
60分後の列車に乗車して弘前へ。
途中の運動公園駅では、陸上大会や東北社会人リーグ所属のブランデュー弘前のホームゲームなど開催されていました。
*今回の弘前&青森の移動には連続2日間乗り放題の「津軽フリーパス/大人¥2060」(通年販売)を使用。
今回行けなかった五能線川部~五所川原、津軽鉄道津軽五所川原~金木や弘前・黒石・五所川原市内の循環バスも乗り放題です。
弘前~青森片道¥670、中央弘前~大鰐片道¥430、弘前~黒石片道¥460。
2015年7月23日木曜日
2015年7月20日月曜日
2015年7月19日日曜日
7月5日の弘南鉄道大鰐線
この日午前中は、大鰐線へ。
弘南鉄道は、平日・土休日関係なく同じダイヤで朝と夕方に30分~40分間隔以外は60分間隔になります。
大鰐駅(JRは大鰐温泉駅)。
大鰐にはJRで向かい、(中央)弘前へ向かいます。
連絡橋から。
津軽大沢~松木平。
道路橋から。
道路橋下から
津軽大沢駅。
中央弘前駅。
弘南鉄道は、平日・土休日関係なく同じダイヤで朝と夕方に30分~40分間隔以外は60分間隔になります。
大鰐駅(JRは大鰐温泉駅)。
大鰐にはJRで向かい、(中央)弘前へ向かいます。
連絡橋から。
津軽大沢~松木平。
道路橋から。
道路橋下から
津軽大沢駅。
中央弘前駅。
2015年7月18日土曜日
本日の西武池袋線・妖怪ウォッチ2015夏休み西武線スタンプラリー開催告知
本日から、昨年に続いて「妖怪ウォッチ」のスタンプラリーのラッピング車両の運転が開始されました。
富士見台駅、5216レ。
池袋駅、「いこいーなトレイン」と並びました。
5440レ。
大泉学園駅、5713レ。
保谷引き上げ線。
保谷駅、5720レ。
練馬駅。
再び、「いこいーなトレイン」と並ぶ。
富士見台駅、5216レ。
池袋駅、「いこいーなトレイン」と並びました。
5440レ。
大泉学園駅、5713レ。
保谷引き上げ線。
保谷駅、5720レ。
練馬駅。
再び、「いこいーなトレイン」と並ぶ。
2015年7月16日木曜日
2015年7月13日月曜日
2015年7月12日日曜日
登録:
投稿 (Atom)